社員旅行の元気ナビ.jp

社員旅行や研修旅行を通じて“社員と会社の元気”を引き出す多彩な仕組みづくりにフォーカス。

働き方改革に効果のある“社員旅行”とは

f:id:genki-manager:20171114143045j:plain

働き方改革」を社内で進めるいっても、具体的にどのように進めればよいのだろうかと疑問に思われる担当者も多いことでしょう。
働き方改革」とは労働環境の改善という個々の企業の観点だけでなく、やや大袈裟な表現ではありますが、今後の国家全体に関わる課題であることを再認識して欲しいというのが政府のスタンスのようです。

少子高齢化時代に職場・家庭・地域で、誰しもが活躍できる社会づくり

 首相官邸のサイトには、“働き方改革こそが、労働生産性を改善するための最良の手段”であると記載されています。
この背景には、生産年齢人口が総人口を上回るペースで減少していることが課題となっており、第二次ベビーブームに生まれた団塊ジュニアたちがが労働力として加わった24年前をピークに、それ以降は減少の一途をたどっていることが挙げられます。

つまり、労働力不足の解消のための対策として「女性や高齢者などの労働市場へ参画」や「出生率の改善と向上」のほか、トータルな労働生産性ボトムアップがテーマです。

福利厚生面からの「働き方改革」への取り組みについて

 労働時間の短縮や待遇改善など生産性を高める施策を別角度から、旅行関連業種の分野は、福利厚生面からの「働き方改革」への取り組みについて多彩な提案が出始めています。

これまで、福利厚生制度とは企業サイドから従業員への労働環境の整備や健康管理、生活支援など条件面の変革と充実を指すものとされてきましたが、戦後からバブル崩壊以前までの企業経営によくみられた従業員ひとり一人のモチベーションを高める“働きがいの向上”や組織への帰属意識など、一体感を持って働く誇りと喜びを共有するという仕組みづくりが福利厚生制度に求められるようになってきました。

見直される、連帯感を醸し出す社員旅行や報奨旅行の実施

旅行関連業種からは、「旅のチカラ」に着目した発想から参加者が組織の一員であるという自覚と一体感を醸成するための多彩な職場旅行の活用提案が活発化してきました。

所属する部署の目標達成をしようという意欲を高めるためのコミュニケーションの活性化や連帯感を育むための部門混合チーム制の体験型研修、離職率の低減を促進する世代間の交流の場づくりなど、意欲のある社員を確保しその力を存分に発揮してもらうために、福利厚生制度はその在り方が大きく変わろうとしています。


「社員旅行と研修旅行の元気ナビ.jp」はこちらをご覧ください。

元気ナビ.jpへのボタン